Hk’s diary

本読む男。

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

神時間術

【内容まとめ】 一言でいうと、働く時間を見つけ出すのではなく、短い時間の効率を最大化しよう!という本です。 キーワードは「朝のゴールデンタイム」「光、リズム運動、咀嚼でセロトニンを生み出す」「制限時間を使って集中力の高い状態を保つ」の3つです…

超時間術

【内容まとめ】 時間は、見失ってるだけで、見つけ出すことができます。 その1つ目の方法は衝突する目標とその行動をなくすこと。 そして2つ目は、ストレスを無くすことです。 ストレスについてはいくつか方法がありますが、自然に触れるということと、親切…

告知

21日、メンタリストDaiGoさんの超時間術と樺沢紫苑さんの神時間術をまとめます。マトメまとめます。

アウトプット大全

アウトプット大全のまとめをやめます。 この本を自分が手にとった目的は、勉強におけるアウトプットテクニックを体系的に学びたいから。 そしてこの本は見事に体系的に書かれていました。 ではなぜまとめを書き、知識を固めようとしないのかというと、あまり…

習慣化のテクニック

習慣化のテクニックです。このテクニック、結構統一性がないので、最初にざっくり伝えて、あとから詳しく解説という形にさせていただきます。 【テクニック一覧】 ・トリガー、時間、場所を決める ・習慣は途切れても崩れない? ・小さな習慣から身につける …

習慣化について

【内容まとめ】 悲しいお知らせがあります。実は、習慣が身につくのに必要な期間は、2ヶ月と言われていることが判明しました… はい。判明しました。ロンドン大学の研究です。習慣が身につくのに2ヶ月だったら、1年で6個しか身につきませんよね。 でもこれ、…

反事実ノート、セルフアクセプタンス

番外編です。具体的な問題解決に役立つテクニックをまとめます、 【内容まとめ】 ・反事実ノート カリフォルニア大学でこんな研究がありました。 group①は自分の人生の大きな場面に対して、 「あの時Aしてたら今Bだったかもしれない」 といわば反事実を書い…

記録術

【内容まとめ】 なぜ私達が記録を取るかというと、意志力がupするからです。 それによって新行動を取りやすくなり、自動的に習慣化が起こります。 また記録を取ること、それは毎日目標を思い出すことです。 それでは具体的なテクニックをご紹介します。 1.一…

謝罪。

記録術、今日と予告していたのですが明日の朝11:00までに伸ばさせてください。 流石に無茶しすぎ、いきりすぎました。 頑張って書きます。

東大読書

【内容まとめ】 この本に書いてある読書のテクニックは ・事前準備 ・質問読み ・整理読み ・2冊同時読み でした。 事前準備とは本の全体像、目標を本を読む前に見つけること。 質問読みとは、著者が答えやすい質問を、時には質ではなく疑問を考えながら読む…

読んだら忘れない読書術

【内容まとめ】 この本は大きく分けて、 ・読書の重要性 ・記憶に残す読書のテクニック ・本の選び方 が2:1:2くらいの量で載っています。 読書において私達が言いがちなのが、覚えられない!と時間がない!これを解決するキーワードが「アウトプット」と「ス…

宣言

明日、メンタリストDaiGoさんの放送、続く習慣の作り方についてまとめます。

宣言

明日、樺沢紫苑さんの「アウトプット大全」についてまとめます。

シカゴ大学、5分でモチベ上げる方法

明日、メンタリストDaiGoさんの放送、5分でモチベあげる方法についてまとめます。結構少なそう。

メンタリストDaiGo

自己紹介でも触れた、メンタリストDaiGoさんの放送も見てます。ひかです。僕も信者の端くれなので、DaiGoさんの放送も見たらまとめようかなと。 というわけで明日、記録術についてまとめます。 いっぱい目標を掲げすぎではと思いますがとりあえずこの3つがん…

レビュー宣言

明日、西岡壱誠さんの「東大読書」をまとめます。文字数は180字以内です。がんばろう。

レビュー宣言

明日、樺沢紫苑さんの「読んだら忘れない読書術」に関して書きます。読書術メインで書きます。文字数は200字以内。どうぞよしなに。

どうぞ、上がってくださいな。

はじめまして。ひかといいます。 少し自己紹介をさせていただきますと、このアカウントは自分が読んだ本の内容をアウトプットする、自分のためだけに作ったものです。 なんて生意気な冒頭なのでしょう。 メンタリストDaiGoさんなら、このあとさらに「見たく…